パーソナルカラーコスメ特化サイト見にいく

顔タイプ診断®︎クール×骨格ウェーブ

(スポンサーリンク)

人気記事

他の骨格×クール

(スポンサーリンク)

目次

骨格診断ウェーブ×顔タイプ診断®︎クール

骨格ウェーブには柔らかさという最大の特徴がありますが、それと相反するように思われる顔タイプクール。普段のファッションにどう落とし込めば良いのでしょうか?

骨格ウェーブのクールが守ること

1. 顔周りに直線要素

顔タイプクールさんはお顔のパーツに直線が多いのが特徴です。お顔の特徴をファッションにも反映させることで「似合ってる」に繋がりますので、クールさんは直線要素をお顔周りに取り入れること。

とはいえ骨格ウェーブは深いVネックYシャツなどが苦手なので、お顔周りの直線はネックラインではなく、お洋服の柄や耳元のアクセサリー、ヘアスタイルで調整しましょう。

【子ども顔×直線】クールカジュアルと同じようになりますが、

  • ひし形や四角など、角張っているイヤリング
  • 縦感のあるチェーンや記号っぽいイヤリング
  • 先が尖っているようなイヤーカフ
  • ストレートヘア
  • ワンレン
  • スタイリング剤でタイトに纏めた髪型

直線の柄でしたら、細い線の格子柄やストライプ、ブロックデザインの柄がオススメです。

2. 辛めフォーマル感

クールさんは大人顔で、カジュアルが苦手なので、フォーマル要素を必ず取り入れましょう。しかも辛めのフォーマル要素です。お顔に直線要素が増えると、比例して強さや辛さを感じるようになります。お顔のパーツに直線が多いクールさんは、ファッションも甘めよりも辛めの方がお似合いになります。

  • 甘め=弱さ・レディライク・ガーリー
  • 辛め=強さ・メンズライク・ボーイッシュ

ポインテッドのピンヒールは、辛めフォーマルの象徴なので、クールタイプは出来るだけスタイリングに加えるのをオススメします。

3. コントラストをつける

クールさんはお顔のパーツに直線が多く、強さを感じます。お洋服のスタイリングにも強さが欲しいので、コントラストを付けて強さを表現します。

黒と白の組み合わせのように、色と色の境目がはっきりしたものや、濃い色を身につけるとお顔の強さに負けません

顔タイプクールの骨格ウェーブが気をつけるポイント

0. 骨格ウェーブの特徴

骨格ウェーブは筋肉・脂肪・骨のうち、脂肪を最も感じる骨格タイプなので全体的に柔らかく、肉感や骨感が少ないため華奢なイメージを与えます。

1. 首長い

2. 胸薄い

3. バストトップ低い

4. 腰(ウエスト)低い

5. ヒップトップ低い

上記の特徴を踏まえると、骨格ウェーブは下重心であることがわかります。

骨格ウェーブ×ソフトエレガント | SEE

1. 得意な素材感

骨格ウェーブなので柔らかいボディラインに沿う、柔らかい素材が似合います。

顔タイプクールはお顔周りに直線が必要ですが、直線の表現のために素材に頼る必要が無いので、ここは骨格ウェーブの柔らかさを優先しましょう。

また大人顔で直線要素がありますので、エレガントと同じく艶感やゴージャスな素材も得意です。

  • サテン
  • シルク
  • レーヨン

2. 首元(ネックライン)

首周りも骨格ウェーブの特徴を優先します。顔タイプがクールだから…と直線要素のあるVネックやYシャツを選びがちですが、実際にはUネックの方が似合うパターンが多いです。

Vネックも苦手ではありませんが、出来るだけ首元が詰まっているデザインを選ぶと良いでしょう。

3. ウエスト位置

骨格ウェーブならどんな顔タイプでも、ウエスト位置はハイウエストです。クールタイプさんに最も似合うボトムスが、センタープレスパンツなのですが、国内メーカーでハイウエストのセンタープレスパンツは少ないのです。

直線要素があって、辛めフォーマルなクールタイプに似合うはずなのに、なんか野暮ったい…という場合はウエスト位置が合ってないことが多いです。

ボトムス迷子の方は、ZARAやセオリーではハイウエストのセンタープレスパンツの取り扱いが多いので、一度試して頂きたいなと思います。

4.足元

下重心の骨格ウェーブなので、足元は軽くする。どんなお顔タイプでもここは変わりません。

  • 足首を出す
  • 足の甲を出す

前述しているとおり、辛めフォーマル顔タイプクールにはポインテッドピンヒールが至高です。

  • ピンヒール
  • ハイヒール
  • ローヒールなら、尚更ポインテッドがマスト

骨格ウェーブ×クールの芸能人

韓国アイドルBLACKPINKのロゼさん(身長168cm)が、クール×骨格ウェーブの芸能人に当たります。

ロゼさんはお顔タイプはクールでいらっしゃるものの、全体的に女性らしさを感じます。ソロ曲の時の(コントラスト強めではありますが)ピンクの衣装も苦手じゃなさそうだったり、、骨格ウェーブが持つ柔らかいボディイメージが、見ているこちらに女性らしい印象を与えていたのかもしれません。

クール×ウェーブ=洗練された×柔らかさ

顔タイプクールの魅力はシンプルなゴージャスさです。言葉少なくともその存在が放つ雰囲気に、周りが自然と背筋が伸びます。そこに骨格ウェーブの柔らかさが加わり、「一言だけでも話してみたい」「笑いかけてもらえたら良い事ありそう」と思わせる。みんなの憧れの存在が、クール×ウェーブさんです。

骨格ウェーブ×顔タイプクールにおすすめの雑誌

  • otona MUSE

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次